バーキンを手に入れたら、次に気になるのがツイリーやバッグチャーム。
バーキンはそれだけで美しいバッグなのですが、自分らしく楽しむためのアレンジも豊富なのです。
この記事では、バーキンの魅力や、ツイリーやチャームを使ったアレンジの楽しみ方についてご紹介します。
バーキンの魅力とは?
バーキンは、美しい色合いに美しい縫製、凛とした佇まいが特徴です。
重厚感のあるレザー、丁寧な縫製、洗練されたシルエット——そのどれもが持つ人の気持ちを高揚させてくれるなとしみじみ思います。
実際に使用してみると、バッグの開口部は広いため荷物の出し入れがしやすい反面、荷物を入れると少し重く感じることもあります。
ただ、所有する喜びや存在感は圧倒的です。





ツイリーで季節感や気分を表現
ハンドル部分に巻くことで、バーキンの印象をがらりと変えてくれるのがツイリー。以下のような楽しみ方があります:
- 定番のぐるぐる巻き:傷防止と華やかさを両立。

- 垂らしてチャーム風に:動きが出て軽やかな印象に。

- 片方だけ巻いてリボン結び:少し甘さを加えたい日に。

気に入ったツイリーに出会ったら、一期一会です!
バッグとの色合わせを考えるのも楽しい時間です。



バッグチャームで個性を添えて
バーキンの無垢な美しさに、さりげない個性を加えるならチャームの出番。特に人気なのが「ロデオチャーム」ですが、色やサイズによって雰囲気が大きく変わります。
- 小ぶりサイズ:控えめで上品
- 大きめサイズ:存在感バツグン
- ポップな色:遊び心を加えたいときに
- 落ち着いた色:よりシックな印象に


オンラインやSNSで色の組み合わせを参考にしながら、自分らしいスタイルを探すのもとても楽しい時間ですよね。
「自分のためのバーキン」に育てる喜び
バーキンは使うほどに味わいが増し、自分だけのバッグへと変わっていきます。そこにツイリーやチャームをプラスすれば、より自分らしく、思い出の詰まった一点物になるのではないでしょうか。
まるで「大人のバービー人形」のような感覚で、小物を変えながらスタイリングを楽しむ——それもまた、バーキンを持つ楽しさのひとつだと感じています。

まとめ
バーキンは、大人にとってのリカちゃん人形やバービー人形のような存在。
ツイリーやチャームで自分らしさをプラスし、コーディネートを楽しむことができます。
このブログでは、バッグとチャームの合わせ方や、バーキンのコーディネートなどもご紹介していきます。
少しでも参考になれば嬉しいです。
