こちらは前回の続きの記事です。
前回の記事をまだ読まれていない方はこちらからどうぞ。
あわせて読みたい


エルメスの担当さんはどうやってつく?私の実体験①
初バーキン購入後、担当さんは…? 初めてバーキンを購入したときは感じの良い店員さんに接客していただきました。しかし名刺をいただくこともなく、担当さんができると…
ケリーベルトを購入した日のできごと。
この日は入店後すぐにバッグの在庫を確認しましたが、あいにく「在庫なし」とのことでした🙅♀️
そのままベルトを購入し、お会計を待っていると──
店員さんが突然、バッグを手に戻ってこられたのです。
目次
お会計待ちに登場したバッグ
「ちょうど入荷したばかりで…」と差し出してくださったのは、ボリード31❣️

こんなタイミングってあるんですね…!
思わずドキドキ💓しながら、白い手袋をはめて試させてもらうことに。
ですが実際に持ってみると、私の小柄な体型(150cm台)には少し大きく感じてしまい…
とても素敵なバッグでしたが、今回は見送ることにしました😭
気を取り直してツイリー予約へ
気分を切り替えて、バーキンに合わせるツイリーを探すことに。
店頭には在庫がなかったものの、タブレットからの予約が可能とのことで、いくつか見せていただきました。

選択肢は限られていましたが、無事にお気に入りの柄を予約できて満足👏✨
これが“担当さん”との最初の一歩だったのかも
お会計を済ませ、帰ろうとしたそのとき──
店員さんが名前を教えてくださり、「ツイリーが入荷したらご連絡しますね」と声をかけてくれました🌸
名刺はいただいていませんでしたが、なんとなく「これがいわゆる担当さん、になるのかも…?」という予感も。
帰り道、夫と「電話連絡が必要なら、名前を伝えるのも普通か〜」なんて話しながら帰宅しました🚗
次回は、この方が本当に「担当さん」になっていくお話です。
こちらの記事は2022年1月29日に掲載したものを修正加筆しております。現在の状況とは異なる場合がありますのでご了承ください。